Blog現場ブログ

【加賀南部の皆様へ】解体工事って、こんな流れです

小松市、能美市、加賀市、白山市、野々市市、金沢市、その他地域の解体業者をお探しの皆様、こんにちは。

解体工事専門店クラッシュMANです。

初めて解体を依頼する場合、どのような流れで解体工事が行われるのか、わからず不安ですよね。

その流れをちょっと説明しますね

1. 解体業者に依頼
 まず、信頼できる解体業者に依頼をして下さい。解体工事専門店「クラッシュMAN」では、小松市、能美市、加賀市、白山市、金沢市を中心に高品質なサービスを提供しています。

2. 解体工事の現場の立会い
 次に、現場での立会いとなります。そこで詳細な作業内容や注意事項を確認します。ご不安な点があれば、仰ってください。

3. 解体工事の見積りを依頼
 見積りを依頼して下さい。そこで、解体工事の費用を明確にします。ご不明な点等ございましたら、遠慮なくお聞きください。   クラッシュMANでは無料見積もりを提供していますので、お気軽にご相談ください。

4. 解体業者の違反経歴などを確認
    業者選びの際には、違反経歴や評判を確認することが重要となります。

5. 解体工事の契約
 工事請負契約書を交わし、解体工事の詳細を確定させます。

*契約後、工事着手金のお支払いをお願いいしたします。

6. 届出を出す
 必要な届出を役所に提出します。

7. ライフライン(電気・ガス・ネット回線等)を止めよう。
 解体工事に伴い、電気、ガス、ネット回線などのライフラインを停止する必要があります。

8. 近隣住宅にお住まいの方へのご挨拶
 近隣の住民の方に挨拶をし、解体工事のスケジュールや騒音対策について説明します。(案内を配布いたします。)

9. 解体工事の開始
 これで、いよいよ解体工事の始まりとなります。                                        クラッシュMANのプロフェッショナルなスタッフ・関係業者が迅速かつ安全に作業を行います。

*途中安全対策等を確認し、近隣に配慮して工事をすすめます。

10. 解体工事後の現場立会い
  解体工事が完了した後は、現場での立会いを行い、作業が正確に行われたことを確認します。

11. 解体工事の費用を入金する
  工事が終了したので、解体工事費用のお支払いとなります。お支払い方法については、事前にご相談・ご確認ください。

*残金のお支払いをお願いいたします。

12. マニフェスト伝票を発行する
 産業廃棄物の処理に関するマニフェスト伝票を発行します。

13. 建物滅失登記を行う
 最後に、建物滅失登記(法務局)を行い、すべての手続きが完了となります。

*未登記建物の場合は管轄の自治体に【家屋消滅届】を申請します。

解体工事は多くのステップを踏む必要がありますが、解体工事専門店「クラッシュMAN」でしたら、安心して解体工事をお任せしていただけると自負しております。                                                 不用品回収や遺品整理も承っております。また、そのための軽トラックのレンタルもございます。何かございましたらお気軽にご相談、お問い合わせください。皆様のお役に立てるよう努めてまいります。

 

解体工事専門店クラッシュMANでは、平日・祝日は勿論のこと、第二・四土曜日は、無料相談会を実施しております。

ご相談、お問い合わせ、お待ちしております。

解体工事専門店クラッシュMAN スタッフ一同